マニュアル 原稿作成について1

表紙原稿台紙の使い方

各種ダウンロード のページからダウンロードができる、弊社の表紙用原稿台紙の使い方を説明いたします。
下は、A5サイズの表紙台紙です。(背幅ごとの台紙もご用意しております)

表紙原稿台紙

(1)背表紙 … 表紙の 背幅 にあった目盛を使います。
(2)コーナー … 背表紙の目盛と同じように使います。まず、B5かA5どちらかのファイルをダウンロードしてください。ZIP形式で圧縮されていますので、解凍します。
中には、Photoshopデータ(PSD)とIllustratorデータ(EPS)の2種類が入っています。
どちらも内容は同じですので、使われるアプリケーションに合った方をご利用ください。

はじめに、背幅 を計算し、その幅分の目盛を確認します。
中綴じの場合は背はありませんので、中央の線からそれぞれ左右に表1と表4に分かれます。右の図は背幅が2mmの場合(緑)と、5mmの場合(青)です。目盛は2mm単位ですので、5mmの場合は4と6の間になります。
中央

各4ヶ所のコーナーも、それぞれのトンボに合わせて表紙を描きます。
ただし、コーナーの部分も、背と同じように、目盛に注意してください。

右上 表紙の高さは、背幅に影響されず均一ですので、コーナートンボの通り、塗足し線まで描いて下さい。文字は仕上がり線の内側に入れるように注意してください

幅は背幅によって変わってきます。中綴じの場合は一番内側にある無印の線までです。
背幅が2mmの場合は左図の緑の位置まで、5mmの場合は青の位置までが表紙の幅になります。

上の図でも説明している通り、背幅分の目盛から内側へ3mmは塗足しとなります。
この部分に文字が入っていますと、仕上がりの際欠けてしまいますので、ご注意ください。

下の図は文字の位置のサンプルです。(背幅4mmの場合)

文字位置 【あ】切れます:右上のトンボには収まっていますが、目盛4の外側にある為、完全に切れてしまいます。
【か】切れます:目盛4から内側に3mmの塗足しに入っています
【さ】切れます:上の塗足しの中に入っています
【た】欠ける可能性があります:仕上がり線のキワにある為、多少欠けてしまう場合があります。
【な】問題ありません:仕上がり線から3mm以上離れている為、欠けることなく仕上がります。

目盛の外側まで絵や背景がはみ出ていても問題はございませんが、その際はトンボが消えないようご注意ください

本文原稿台紙の使い方

各種ダウンロード のページからダウンロードができる、弊社の本文用原稿台紙の使い方を説明いたします。
サイズ などが合っていれば、この台紙を使わなくてもご入稿可能です)

本文用台紙 原稿のサイズは、B6、A5、B5、A4の4種類をご用意しております。

ご利用のアプリケーションによっては、台紙のデータを開く時に 解像度 の設定画面が出ますので、その場合はそれぞれのカラーモードに合った解像度を入力してください。

原稿用紙内の黒い太枠が、塗足し込みのサイズになります。
原稿はこの太枠まで描いて下さい。

四隅にある点線が、仕上がり線になります。
仕上がった本は、この点線の位置で断ち切られますので、太枠から点線の間には切られてはいけない文字などを置かないようにして下さい。

右は台紙の右上コーナーの拡大図です。
青い部分が仕上がりの範囲になります。(多少ズレる場合がありますので、原稿は必ず太枠まで描いてください)断ち切りについて、右の図の「あ・か・さ」の部分をご確認ください。
本文用台紙コーナー
【あ】×: 塗足しの3mmの中に入っている為、文字が切れてしまいます。
【か】△: 仕上がり線のキワにある為、文字が欠ける場合があります。
【さ】◎: 仕上がり線より3mm以上離れているので、文字が切れることなく、仕上がります。

保存する場合、台紙は太枠の部分で切っていただいても、台紙のままのサイズでも結構です。
ただし、センターがずれないようご注意ください。

無線綴じの背幅について

弊社の同人誌セットは ハイグレードセット 以外は、全て「無線綴じ」か「中綴じ」になります。

中綴じ 無線綴じ
中綴じ 無線綴じ

この図で赤く塗られている部分が背表紙です。
中綴じは二つ折りにして、センターをホチキスで留める為、背表紙はありません。
無線綴じは、背をノリで留める為、必ず背表紙ができます。

表紙の原稿を作る際、この背表紙のサイズによって原稿サイズが変わってきます。
※詳しくは 表紙原稿台紙の使い方 をご覧ください。

背表紙は、本文の頁数・紙の厚みによって変わりますので、ここではそれを詳しく説明いたします。

背幅を出す計算方法は、以下の通りです。

本文ページ数×紙厚=背幅

まず、本文ページ数 については本文のみのページ数ですので、料金表にある頁数から表紙分の4ページを引いた数になります。
※表紙分の4ページ …表1(表紙)、表2(表紙の裏面)、表3(裏表紙の裏面)、表4(裏表紙)

例えば、40ページの本を作る場合、表紙分4ページを引くと、本文は36ページです。
同じように、24ページ本の場合は、本文20ページです。

次に 紙厚 については、下の表でご自分が使われる本文用紙の厚さを調べ、その数字をそのまま入れて下さい。

本文用紙 紙厚
文庫用紙 0.05mm
上質紙90kg・クリーム書籍A 0.06mm
上質紙110kg・コート110kg・マットコート110kg・クリーム書籍B・ホワイトソフト・シャープセット専用紙 0.07mm
上質紙135kg・コート135kg・マットコート135kg 0.08mm

表紙の背幅を作る際、上の計算方法で出した数字の 小数点以下は繰り上げます。

【例】
・44ページ/上質紙110kgの場合 … (44-4)×0.07=2.8
→背幅は3mm

・84ページ/上質紙135kgの場合 … (84-4)×0.08=6.4
→背幅は7mm

・60ページ/上質紙90kg/巻頭カラー8ページ(コート110kg)の場合
(1)本文 … (60-4)×0.06=3.36
(2)巻頭カラー … 8×0.07=0.56
(3)本文+巻頭カラー … 3.36+0.56=3.92
→背幅は4mm

※※ 注意 ※※
上の方法で出せる背幅は、あくまで参考値です。
実際はインクの吸いにより、厚みが変わることもあります。
特にページ数が多いものはその誤差も大きくなる為、なるべく表紙小口側のキワには文字を入れないよう、ご注意ください。

原稿サイズについて

表紙と本文の原稿サイズについて、説明いたします。無線綴じの場合、表紙原稿には背幅も必要となりますが、背幅については別ページでご案内していますので、そちらをご覧下さい。
下記の原稿サイズは、天地左右に各3mmずつの塗足しを付けたサイズです。原稿のサイズを以下の通りお作りいただければ、トンボや原稿外側の余白は必要ありません。(塗足しは必要です)
トンボを付ける場合や、原稿の外側に余白を付けられる場合は、必ずセンターを合わせてご入稿ください。

■表紙原稿サイズ

サイズ 仕上がりサイズ(単位:mm) 塗足し込み原稿サイズ(単位:mm)
中綴じ 無線綴じ
A4 横210×縦297 横426×縦303 (横426+背幅)×縦303
B5 横182×縦257 横370×縦263 (横370+背幅)×縦263
A5 横148×縦210 横302×縦216 (横302+背幅)×縦216
B6 横128×縦182 横262×縦188 (横262+背幅)×縦188
新書 横105×縦173 横216×縦179 (横216+背幅)×縦179
文庫 横105×縦150 横216×縦156 (横216+背幅)×縦156

■本文原稿サイズ

サイズ 仕上がりサイズ(単位:mm) 塗足し込み原稿サイズ(単位:mm)
A4 横210×縦297 横216×縦303
B5 横182×縦257 横188×縦263
A5 横148×縦210 横154×縦216
B6 横128×縦182 横134×縦188
新書 横105×縦173 横111×縦179
文庫 横105×縦150 横111×縦156

■グッズサイズ

サイズ 仕上がりサイズ(単位:mm) 塗足し込み原稿サイズ(単位:mm)
トレーディングカードA 横61×縦91.5 横67×縦97.5
トレーディングカードB 横64×縦90 横70×縦96
ポストカード 横100×縦148 横106×縦154
卓上カレンダー 横117×縦118 横123×縦124
ポスター:B0 横1,030×縦1,456 B5原寸横182×縦257
ポスター:A0 横841×縦1,189
ポスター:B1 横728×縦1,030
ポスター:A1 横594×縦841
ポスター:B2 横515×縦728
ポスター:A2 横420×縦594

※ポスターのみ、仕上がりサイズに関わらず、B5原寸サイズ(塗足しなし)となります。

原稿には基本的に塗足しが必要となります。
例えば、下のような原稿があります。これは、黄色い部分が塗足しになっています。

<元原稿> <仕上がり・1> <仕上がり・2>
元原稿 仕上がり 仕上がり

(1)塗足しまで書かれた文字 → 多少ズレても問題なし
(2)仕上がり線までの文字 → 少しでもズレると、余白がでてしまう
(3)仕上がり線上にある線 → ズレると欠けたり偏ったり余白が出たりする
(4)(3)の外側を黒く塗り、少し幅を縮めたもの → ズレると、余白は出ないが偏る
(5)仕上がり線の内側に収まる枠 → 多少ズレても問題なし
(6)塗足しまで書かれている線 → ズレても全く問題なし

印刷自体はズレずに仕上がっても、紙がインクの影響で縮んでしまう場合があります。
そうしますと、原稿上の仕上がり線と実際の仕上がりにズレが出てしまいます。
そうした場合必要なのが、塗足しです。

コムフレックスでは、天地左右各3mmの塗足しが必要です。(縦+6mm、横+6mm)
それぞれ3mmですので、1.5mmずつにならないようお気をつけ下さい。

カラーモードと解像度

解像度の設定が必要なアプリケーションと、必要のないものがあります。
Photoshopなどのペイント系アプリケーションのほとんどは、設定が必要ですが、WordやInDesignなどは設定の必要がありません。
※ただし、WordやInDesignデータの中に貼りこまれた画像には、その画像編集を行ったアプリケーションによって解像度の設定が必要な場合があります。

■カラーモード・解像度

印刷 カラーモード 推奨解像度 ※1
フルカラー CMYK ※2 350dpiまで。
スミ1色刷り特色印刷(1色・2色 ※3 グレースケール 600dpiまで。
モノクロ2階調 1,200dpiまで。
モノクロ2階調 1,200dpiまで。
※1 あまりに低い解像度ですと、画像や文字が荒れてしまい、モザイクのようになってしまう可能性があります。解像度はどのカラーモードでも、300dpi以上をお勧めいたします。
※2 アプリケーションの仕様により、RGBでしか保存ができない場合は、RGBでも受け付けいたします。その場合弊社でCMYKへの変換を行いますが、色味が多少変わってしまう恐れがあります。ご了承の上、ご入稿ください。
※3 特色2色印刷の場合は、1つのページに対して2枚の原稿が必要となります。詳しくは 多色刷りについて をご覧下さい。

保存形式と保存方法
Photoshop(PSD)形式の受付をスタートしました!

コムフレックスでご入稿いただける保存形式は、以下の通りです。
下記以外の保存形式は、事前にご相談ください。
※アプリケーションのバージョンについては、OS・アプリケーションについて をご覧下さい。

■各アプリケーションの保存形式

アプリケーション 保存形式 注意事項
Adobe Photoshop PSDEPS・PDF ※レイヤーは全て統合してください ※必要のないアルファチャンネル・パスは削除してください
Adobe Illustrator EPS・PDF ※フォントはアウトライン化してください ※イラストレーターファイル(.ai)は受け付けできません
Adobe InDesign PDF ※INDDファイル(.indd)は応相談
Adobe PageMaker PDF
CELSYS ComicStudio EPS・PDF ※書き出しの際、トーンにアンチエイリアスがかからないよう注意してください(モアレ の原因となります)
Microsoft Office Word PDF ※必ず全てのフォントを埋め込んでください
一太郎 PDF
その他 PDF ※PDFファイル以外は受け付けいたしかねます

Windowsデータのフォントが化ける!?

◆PDFの内部バージョンについて
弊社で対応できるPDFのバージョンは11までです。
11より上位のバージョンで保存された場合、予期せぬ不具合が発生する場合もございますので、ご注意ください。
◆Illustrator(EPS・PDF)でのご入稿について
テキストは全てアウトラインをとり、リンク画像は埋め込んでください。
ご入稿前に、アウトラインがとられているか、確認してください。
「選択」→「オブジェクト」→「テキストオブジェクト」※全てのロックを外してからチェック
余分なポイントが残っていないか、確認してください。
「選択」→「オブジェクト」→「余分なポイント」※全てのロックを外してからチェック
【保存方法について詳細説明】
■Adobe PhotoshopでEPS保存する場合
■Adobe PhotoshopでPDF保存する場合
■Adobe IllustratorでEPS保存する場合
■Adobe IllustratorでPDF保存する場合
■その他のファイルをPDF保存する場合


■Adobe PhotoshopでEPS保存する場合
フォトショップからEPS保存

ファイル名を付けて、ファイル形式は「Photoshop EPS」を選択します。(「Photoshop DOS 1.0」「Photoshop DOS 2.0」などは選択しない事)
下の「オプションを保存」「カラー」のチェックは全て外してください。
※「小文字の拡張子を使用」はチェックを入れたままで結構です。

?「アルファチャンネル」や「レイヤー」のチェック項目を外すと「複製を保存」にチェックが入ってしまう場合、余計なアルファチャンネルが残っていたり、レイヤーが統合されていない可能性があります。
再度、データをご確認ください。

フォトショップからEPS保存

EPSオプションは、以下の通り設定してください。
【CMYK・グレースケールの場合】
・プレビュー:TIFF(1 bit/pixel)
・エンコーディング:JPEG – 最高画質(低圧縮率)
【モノクロ2階調の場合】
・プレビュー:TIFF(1 bit/pixel)
・エンコーディング:バイナリ


■Adobe PhotoshopでPDF保存する場合
フォトショップからPDF保存

ファイル名を付けて、ファイル形式は「Photoshop PDF」を選択します。
下の「オプションを保存」「カラー」のチェックは全て外してください。
※「小文字の拡張子を使用」はチェックを入れたままで結構です。

?「アルファチャンネル」や「レイヤー」のチェック項目を外すと「複製を保存」にチェックが入ってしまう場合、余計なアルファチャンネルが残っていたり、レイヤーが統合されていない可能性があります。
再度、データをご確認ください。

フォトショップからPDF保存

PDFオプションは、以下の通り設定してください。
【CMYK・グレースケールの場合】
・エンコーディング:JPEG
・画質:最高(低圧縮率)
・ファイル:10~12
【モノクロ2階調の場合】
※PDFオプションの設定はなし


■Adobe IllustratorでEPS保存する場合
イラストレーターからEPS保存

ファイル名を付けて、ファイル形式は「Illustrator EPS」を選択します。

イラストレーターからEPS保存
EPSオプションは、以下の通り設定してください。
・互換性:バージョン 10
・プレビュー:TIFF(8-bit カラー)/透明
・オプション:サムネールを作成にチェック/CMYKポストスクリプトにチェック(レベル2)

■Adobe IllustratorでPDF保存する場合
イラストレーターからPDF保存

ファイル名を付けて、ファイル形式は「Adobe PDF」を選択します。

イラストレーターからPDF保存

・ファイルの互換性:Acrobat 5.0
※「Illustrator 編集機能を保持する」のチェックははずす
・オプション:「すべてのフォントを埋め込む」にチェック
※使用している文字の割合が「100%」より少ない場合にはサブセットフォントにする


■その他のファイルをPDF保存する場合
アプリケーションにより設定が異なりますので、ご不明な点がある場合はお問い合わせください。

※Wordデータなど、フォントデータを残す場合は、フォントの埋め込みを忘れずにお願いします。

対応OSとアプリケーション

コムフレックスで対応している、OSとアプリケーションの一覧です。
※各アプリケーションの保存形式については、保存形式・保存方法 をご覧下さい。

■OS
・Windows
・Macintosh

■アプリケーション ※日本語版のみ

アプリケーション Ver. 注意事項
Adobe Photoshop CC
Adobe Illustrator CC ※イラストレーター形式(.ai)は不可
Adobe InDesign
Adobe PageMaker ※PDF形式なら、Ver.問わず入稿可能
CELSYS ComicStudio ※PDF・EPS形式なら、Ver.問わず入稿可能
Microsoft Office Word ※PDF形式なら、Ver.問わず入稿可能
一太郎 ※PDF形式なら、Ver.問わず入稿可能

Windowsデータのフォントが化ける!?

その他のアプリケーションについて
PDF形式(バージョン11まで)で、全てのフォント・画像が埋め込まれているデータでしたら、上に記載されていないアプリケーションでも受付可能です。
WORD(DOC)形式や、InDesign(INDD)形式等、別の形式で入稿を希望されるお客様は、事前に メール、またはお電話(03-3513-6325)でお問い合わせください。

色見本について

色見本は、紙への出力のみです。
PDFデータでは色見本になりませんので、ご注意ください。
詳細詳細
※色見本をPDFで送られた場合、内容確認の出力見本とさせていただきます。フルカラー原稿の色見本をお送りいただく場合の注意点をご案内いたします。まず、弊社の印刷機は、ポスターの出力以外全てオフセット印刷機を使用しております。
フルカラー印刷は シアン ・ マゼンタ ・ イエロー ・ ●ブラック の4色で印刷します。
通常の色でしたら、この4色を掛け合わせる事により再現ができます。

<元データ>元データ <4色フルカラー印刷>印刷
※画像はイメージです

しかし、データ上にはこの4色で再現できない色が存在します。
その色味を使われた場合、印刷では色味が変化してしまうのです。

色見本をご家庭用のプリンターで出された場合、この変化してしまう色味が正しく補正されて出る場合があります。
これは、インクジェットプリンターなどのインクには シアン ・ マゼンタ ・ イエロー ・ ●ブラック の4色以外に、データ上の色味を再現する為の5色目、6色目のインクが存在する為です。
また、インク自体の発色も、オフセットとご家庭用プリンターでは異なります。
インクの色味が違うという事は、印刷の仕上がりも変わってしまいます。

下の画像をご覧下さい。

<元データ>元データ <インクジェットプリント>元データ <オフセット印刷>元データ
※画像はイメージです

この元データは、RGBモードで印刷不可能な色味を使った画像です。
ご家庭用のインクジェットプリンターで、写真用紙など光沢のある紙に最適な画質で印刷された場合、画面と同じように鮮やかな印刷が可能なものがあります。
しかし、あくまでインクジェットプリンターで補正された色味であり、オフセットで印刷すると シアン ・ マゼンタ ・ イエロー ・ ●ブラック 4色掛け合わせの印刷になってしまうのです。
右の画像が、CMYKで再現する際の色味です。
鮮やかさや色味がハッキリと変わっているのが、お分かりいただけるでしょうか。

印刷する際に、お客様にお持ちいただいた色見本に近づくよう、オペレーターが色味の調節をいたします。
ただし、その調節範囲にも限界がありますので、例えばシアンのインクの色よりも鮮やかな水色は再現できません。
同じように、マゼンタのインクよりも鮮やかなピンク色は、蛍光ピンクなどを使わなければ再現できないのです。

色見本と仕上がりの色味に違いがある場合、そういった原因によるものがほとんどです。
大幅な色の違いが出ないよう、調整の際に色見本を使いますが、全く同じ色味になるものではありませんので、お気をつけください。

詳細PDFデータはなぜ色見本にならないの?
モニタの画面の色味は、同人誌における印刷の参考にはなりません。

なぜならモニタはRGB(レッド ・ グリーン ・ ブルー)3色による発色であり、印刷はCMYK(シアン ・ マゼンタ ・ イエロー ・ ●ブラック)4色インクによる発色だからです。

この二つは、色の再現の仕方自体が、全く異なるのです。CMYKとRGBは、色の再現できる領域も異なります。一概にはいえませんが、RGBで10まで表現できるものが、CMYKでは7程度にまで下がります。
お客様のモニタ(RGB)で確認されたPDFデータが10だった場合、印刷(CMYK)で仕上がったものは7程度まで色の再現が下がるという事です。また、モニタとプリンターの色味も、大抵の場合一致しません。
特にモニタの色味は、モニタやPCの機種によって大きく発色が異なるので、例えば「モニタの色味と同じ」というご要望には、弊社では応じようがありません。

モニタによって色味が違う

お客様のモニタで確認されたPDFデータを色見本としてお送りいただいても、弊社で開いたデータの色味はお客様のモニタの色味と異なります。
その為、PDFデータでは色見本にはならないのです。

出力見本は大事です!

お客様よりお預かりした出力見本は、

  • データのチェック
  • 印刷版のチェック
  • 印刷のチェック
  • 仕上がりのチェック

などなど、ご入稿いただいてから仕上がりまで、全てのチェックに使われます。
つまり、データだけ完璧に仕上がっていたとしても、出力見本が間違っていると、印刷の仕上がりもご希望通りにならない場合があるのです。

出力見本は必ず、

  • 原寸(データに塗足しがあればその部分も印刷する)
  • 全ページ
  • ご入稿される最終データを出力したもの
  • カラーは正しい色味で印刷されているもの(※)

で、ご入稿ください。
※色見本については、 色見本について をご確認ください。

※原寸であれば、1枚の紙に2ページ分印刷されていても問題ありません。
※見開き原稿は不可です。左右のページは一つずつのデータにしてください。

以下のような出力見本は、見本として受け付けできません。

  • インクの目詰まりなどの理由により、色味が全く違っているもの
  • 縮小、拡大されているもの
  • 修正前のデータを出力したもの
  • データ上で修正された部分を、手書きで指定されているもの
  • 一部のページしかないもの
  • データと内容が異なるもの
NG例 NG例 NG例
↑正しい色味が分かりません ↑修正したものを印刷してください ↑全ページ内容が違う為、見本になりません

出力見本は紙への出力以外に、PDFデータでも受け付けています。
※フォントは全て埋め込む事
PDFについて、詳しくは PDFについて をご覧下さい。

■正しい出力見本にするために
全ページが揃っていますか?
全ページにノンブルが入っていますか?
印刷した状態から、データに手を加えていませんか?
原寸(塗足し込み)になっていますか?

PDF保存について

PDF保存について、説明します。
アプリケーションの対応形式については OSとアプリケーション保存形式と保存方法 のページをご覧下さい。

【PDF保存について詳細説明】
■Adobe PhotoshopでPDF保存する場合(CSシリーズ)
■Adobe PhotoshopでPDF保存する場合(7.0まで)
■Adobe IllustratorでPDF保存する場合
■その他のファイルをPDF保存する場合

■Adobe PhotoshopでPDF保存する場合(CSシリーズ)
フォトショップCSからPDF保存

ファイル名を付けて、ファイル形式は「Photoshop PDF」を選択します。
下の「オプションを保存」の「保存」「カラー」のチェックは全て外してください。
※「小文字の拡張子を使用」はチェックを入れたままで結構です。

?「アルファチャンネル」や「レイヤー」のチェック項目を外すと「複製を保存」にチェックが入ってしまう場合、余計なアルファチャンネルが残っていたり、レイヤーが統合されていない可能性があります。
再度、データをご確認ください。

フォトショップCSからPDF保存

確認のダイアログが出た場合は、「OK」をクリックしてください。

フォトショップCSからPDF保存

PDFオプションは、以下の通り設定してください。
・互換性:Acrobat5(PDF1.4)
[一般の項目]
・オプション:Photoshop編集機能を保持にチェック(その他は任意)

フォトショップCSからPDF保存

PDFオプションは、以下の通り設定してください。
[圧縮の項目]
・ダウンサンプルしない
・圧縮:JPEG
・画質:最高
その他「出力」「セキュリティ」「設定内容」はそのままで結構です。

■Adobe PhotoshopでPDF保存する場合(7.0まで)
フォトショップからPDF保存

ファイル名を付けて、ファイル形式は「Photoshop PDF」を選択します。
下の「オプションを保存」「カラー」のチェックは全て外してください。
※「小文字の拡張子を使用」はチェックを入れたままで結構です。

?「アルファチャンネル」や「レイヤー」のチェック項目を外すと「複製を保存」にチェックが入ってしまう場合、余計なアルファチャンネルが残っていたり、レイヤーが統合されていない可能性があります。
再度、データをご確認ください。

フォトショップからPDF保存

PDFオプションは、以下の通り設定してください。
【CMYK・グレースケールの場合】
・エンコーディング:JPEG
・画質:最高(低圧縮率)
・ファイル:10~12
【モノクロ2階調の場合】
※PDFオプションの設定はなし

■Adobe IllustratorでPDF保存する場合
イラストレーターからPDF保存

ファイル名を付けて、ファイル形式は「Adobe PDF」を選択します。

イラストレーターからPDF保存

・ファイルの互換性:Acrobat 5.0
※「Illustrator 編集機能を保持する」のチェックははずす
・オプション:「すべてのフォントを埋め込む」にチェック
※使用している文字の割合が「100%」より少ない場合にはサブセットフォントにする

■その他のファイルをPDF保存する場合
アプリケーションにより設定が異なりますので、ご不明な点がある場合はお問い合わせください。
※Wordデータなど、フォントデータを残す場合は、フォントの埋め込みを忘れずにお願いします。
Windowsデータのフォントが化ける!?

データ名のつけ方と圧縮

データ原稿のファイル名のつけ方をご説明します。
基本的に Macintoshは文字化けが起こる為、半角英数のみで名前をつけて下さい。

■ファイル名

Windows Macintosh
表紙 「お名前」+表紙+「拡張子」
(例)小向出刷郎表紙.pdf
「お名前」+hyoushi+「拡張子」
(例)komudesurou_hyoushi.pdf
本文 ページ番号(+内容)+「拡張子」
(例)01.pdf、03-12.pdf、003前記.eps
ページ番号(+内容)+「拡張子」
(例)01.pdf、03-12.pdf、003zenki.eps

※本文のページ番号は、Windows・Macintoshどちらも 半角数字 でお願いします。
※ページ番号の桁数は全ページ共通になるよう、頭に「0」をつけて揃えて下さい。
(例1)本文が全20ページなら → 01.pdf、02.pdf ~ 19.pdf、20.pdf
(例2)本文が全100ページなら → 001.pdf、002.pdf ~ 099.pdf、100.pdf
※全100ページで「1.pdf」「01.pdf」のような名前はお止めください。

■圧縮形式

Windows Macintosh
圧縮形式 ZIP ・ zip sit ・ sitx ・ zip
FTP入稿の場合zipは不可
表紙の名前 「お名前」+表紙+「拡張子」
(例)小向出刷郎表紙.ZIP
「お名前」+hyoushi+「拡張子」
(例)komudesurou_hyoushi.sitx
本文の名前 「お名前」+本文+「拡張子」
(例)小向出刷郎本文.ZIP
「お名前」+honbun+「拡張子」
(例)komudesurou_honbun.sitx

メディアについて

フォルダ コムフレックスで受け付け可能なメディアは、
・CD-R・DVDのみです。
メディアの返却はいたしておりません。
必ずバックアップをとり、コピーしたものをご入稿ください。メディアでのご入稿の場合、ファイルの圧縮は必要ありません。
「表紙」と「本文」のフォルダを分けて、圧縮せずに保存してください。

「表紙」と「本文」のフォルダは、1つのメディアに保存していただいて結構です。
また、複数冊ご入稿の際も1つのメディアで結構ですが、1冊ごとにフォルダ分けをお願いします。

注意事項
  • データがウィルスに感染していた場合は、受け付けできません。
  • お客様の環境による不具合で入稿できなかった場合、コムフレックスでは一切責任を負いかねます。
  • コムフレックスに到着前の、データ破損等についての責任は負いかねます。
  • メディアに保存後、必ず「データが開くか」「壊れているファイルは無いか」「不自然なファイルサイズ(容量)のものは無いか」を確認してください。

見開き原稿について

本文の見開きページは、2ページ繋げた状態の原稿では受付できません。
必ず1ページずつご入稿ください。
その際起こりやすいのが、センターの塗足しがきちんと取られておらず、絵が切れてしまうというものです。
ここでは、見開き原稿の基本的な作り方を説明します。

見開き原稿 まずは、中綴じの場合です。
例えば、左のような見開きのページを作るとします。
見開き原稿 上の仕上がりサイズに塗足しを付けた状態です。
見開き原稿 まず、右半分の原稿を作ります。半分に切ったままだと、左側の塗足しがありません。
見開き原稿 左半分から、塗足しの分(3mm)をとります。上下左右に塗足しができたので、青い線の部分で切り取ります。
見開き原稿 これが、右ページの入稿原稿です。

ここまでが、1ページ分の作り方です。もう片方も同じように作りましょう。

見開き原稿 黄色い線の部分が左ページの原稿です。
見開き原稿 入稿用原稿はこの状態になります。

これで2ページ分の原稿ができました。確認してみましょう。

見開き原稿 見開き原稿 センター(点線)の部分で繋げると絵が繋がるようになりました。

つづいて、無線綴じの場合です。
無線綴じはノリで製本する為、上のように作るとセンターの部分が綴じ代にとられてしまい、絵が繋がらなくなってしまいます。
ただし、この綴じ代は読むお客様の本の開き具合などにも影響する為、一概に「この位」というサイズは無く、本を作られる皆様次第となります。

綴じ代 参考までに、お手持ちの同人誌で本文のページ数が同じ位のものを開き、背表紙から開いたページの谷間までを計ってみると、大体のサイズが出ます。(ただし、ノリの厚みなどによっても変わりますので、参考までにお願いします)

それでは、原稿の作り方を説明します。まずは、上の方法などを使い、綴じ代のサイズを決めてください。

見開き原稿 まず、中綴じの場合と同じように塗足し込みの原稿を作ります。そこから、先ほど決めた綴じ代の分、原稿の左右を切り取り(緑色の部分)、原稿の横幅を縮めます。上の方法で計った時に3mmだった場合は、左右両側から3mmずつ、合計6mm縮めます。
見開き原稿 ここでは分かりやすいように、切り取った分、塗足し線も縮めます。
見開き原稿 半分にします。中綴じの場合と同じように、左側に塗足しがありません。
見開き原稿 左側から塗足し(3mm)をとります。しかし、このままだと、規定の原稿サイズよりも、綴じ代で切り取った分小さいはずです。
見開き原稿 そこからさらに、綴じ代分をとります。これが、右ページの原稿になります。実際に原稿を作る時は、右端から規定サイズ(B5なら188mm、A5なら216mm)で切り取ればこの状態になるはずです。
見開き原稿 左ページも同じように作ります。

以上で、見開き原稿は完成です。
無線綴じの場合、綴じ代の分、中綴じよりも原稿の横幅が短くなりますので、キワに文字を配置されないようご注意ください。

モアレについて

データ原稿で最も多いトラブルがモアレです。
モアレとは、スクリーントーンの部分などが、印刷後格子状の模様になってしまう現象です。
モアレ
これは、トーンの部分が印刷用の正しい作り方をされていない為に起こります。
印刷に適した原稿でご入稿いただければ、モアレは起こりません。
ここでは、どのような原稿だとモアレが出てしまうのか、どのような原稿ならモアレは出ないのかを説明します。

アミ点 ←原稿のトーンの部分を拡大した時に、このように白と黒のみでしたら、原稿のままの状態で印刷できます。

上のように白と黒のみでも、2枚のトーンを重ねるなどして既に模様になっている場合は、そのまま模様の状態で印刷が仕上がります。

拡大した時に以下のようなトーンは、モアレが起こる可能性がございます。

モアレの起こるアミ点 モアレの起こるアミ点 ←トーン全体がぼやけている
モアレの起こるアミ点 モアレの起こるアミ点 ←トーンにグレーのフチがついている
モアレの起こるアミ点 ←トーンの背景にグレーが入っている
モアレの起こるアミ点 ←トーン自体がグレーで作られている

モアレの多くは、トーンにグレーが混ざることによって、印刷の版を出す時点で起こります。(1%のグレーでも出る場合があります)
データ作成の時点ではチェック柄のような模様は見えませんので、くれぐれも上記のような点にご注意ください。
※トーンのドットをかなり大きくしたり、ドット同士の間隔を大きめにとればモアレが起こらない場合もございますが、確実に起こらないサイズなどはご案内いたしておりません。

オマケ「モアレはなぜ起こるのか」
モアレは、原稿から印刷用の版を作る際に起こります。
データの状態では、格子状の模様は見えません。
これは、印刷版には「インクが出る」「インクが出ない」の2択しかないのに対し、データには「白」「黒」以外に「グレー」がある為です。

グレーの部分は、濃度によって「インクが出る」部分と「インクが出ない」部分の密度が違います。
薄いグレーは「インクが出る」部分が少ないのですが、それが細かいスクリーントーンのようなものだと、トーンのドット自体が丸にならずに不揃いな形になってしまいます。
その不揃いなドットが並ぶ為に、格子状の模様が出来てしまうのです。

ノンブルについて

ノンブルとは、印刷範囲内にあるページ番号のことです。
大きさや書体などは自由ですが、読めないほどに小さいものは不可です。
また、印刷で消えてしまいそうな薄いものも事故の元になりますので、おやめください。ノンブルは、必ず全ページに入れて下さい。
ノンブルが無い場合、乱丁などが起こっても弊社では一切責任を負いかねます。

ノンブル 左は原稿の略図です。
青い部分が印刷範囲、外側の白いフチが塗足しになります。
ノンブルが打てるのは、青い部分のみになります。
塗足しの中には入れない下さい。ノンブルを隠したい場合は、左図のように綴じ側のフチに小さく入れていただければ目立ちません。

ノンブルは、お客様の本を乱丁など起こさず、きれいに仕上げる為に必要なものです。
印刷チェックはノンブルを元に行いますので、ご協力よろしくお願いします。



簡易サイトメニュー